今週は東京展示会でした。
火曜日から始まり、今日の木曜日迄三日間、全国津々浦々からのお客様がご来展下さり、誠にありがとうございました。 今回は頂き物で全国津々浦々めぐりをしてみましょう。 ![]() まずは、日本の端と端。 北は、国後島を望む、標津町(しべつ)から、シャケのトバが、 (冬葉と書く、生のシャケを細く切り塩水で洗い天日干しをしたもの、保存食) 南は奄美大島名瀬から黒糖焼酎(サトウキビから、作られる、奄美の特産品)が...... 奄美は島の日常を描いた木版画がかわいい。北は必要にして最低限の情報のみで質実剛健。 南はしばらく前から梅雨入りで暑くてムシムシ、北は最高でも10℃チョイの低温、パーカーが手放せないでしょうね。 小さい日本も広いな〜 ![]() ![]() ![]() 賄いのお供にって....色々な頂き物も有ります。 お米とかお味噌、お醤油も有りますが、さすがに出張で重たい物は無理。 御漬け物です。 まず、空っ風の上州高崎から、みょうがやうりなど、あがつま農協のオーガニックな御漬け物。 かたや、日本の中の日本、京都より、野呂本店の御漬け物。水茄子の茄子紺が奇麗です。 日田を背に瀬戸内を望む、大分からは玖珠の農協の『きっちょむずけ』おっちゃん「吉田六さん」のイラスト付き。 いずれ劣らぬ賄いの強い味方です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みちのくからは、仙台と山形の特産、牛タンとずんだ大福。 牛タンとは夜の炭焼き宴会をご存知だったか??水曜日に早速煙モウモウで頂きました。 ![]() ![]() 日本海からは、富山のます寿司が、新潟からは笹餅と地場のお酒。いずれも商品名を聞くと街の名前がすぐ出る程地元の特産品ですね。 ![]() ![]() 魁皇の満身創痍の中での通算1000勝の大記録達成と白鳳の連続全勝優勝で先週終わった、大相撲から....ドスコイ!お客さんは福島県から...... ![]() こうして全国の特産品みてみるだけでも十分楽しく、いろんなものが有るな〜 あと、デザート系で、田丸屋のわさびのKit Kat。温暖な静岡より。 ![]() カレーせんべい!!『その手は桑名の焼き蛤』の桑名から、お客さんは山口県から...... クッキー山盛りのゴージャスバスケットは、茨城から。 札幌からは、オリジナルチューンのコーヒー豆が。 名古屋からは、しるこサンド。誰もが美味しいと唸るという.....食するとコアラのマーチと同じ甘い中にもしょっぱさがあってなかなか行けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() お土産の有無にかかわらず、遠路はるばる足を運んで頂いた、皆さんどうもありがとうございます。 ![]() さあ〜今夜はどんな楽しい時間が過ぎて行くのかな?? ![]() しばらく豊かな食生活が続くので、ニコニコになっている賄い担当のつむじ風くん記す。
by kaiseidou-blog
| 2010-05-27 21:26
| つむじ風
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 08月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||